336件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四国中央市議会 2022-09-14 09月14日-03号

これ国政だけの問題にするというのではなくて,この問題で生活のお困り事が,旧統一教会っていろいろなところから影響が出ていると思うんですが,いわゆる税金の滞納だとか,国民健康保険料滞納の原因,いろんな事情を伺うと裏では霊感商法自己破産寸前かもしれないということだとか,私も幾つかお話は聞いてるわけですけど,そういった声をつかんで国に届けるということも私は必要なんじゃないんかなと思ったりはしています。 

四国中央市議会 2022-03-11 03月11日-05号

質問項目2項目,国民健康保険料均等割減免拡大についてであります。 具体内容1,均等割減免拡大について,未就学児対象子供均等割減免は,令和4年度から国の制度としてスタートします。前年6月議会でも求めた中学生までに拡大するように要望いたしたいと思います。国の制度にするよう働きかけていただきたいと思いますが,いかがでしょうか。 ○井川剛議長 石田由佳国保医療課長

四国中央市議会 2022-03-01 03月01日-01号

歳入の主なものとして,1款1項国民健康保険料は13億3,600万3,000円の計上で,被保険者数の減少により前年度比3.4%の減となっております。 3款県支出金は,主に保険給付の財源となる県からの普通交付金などでございまして,66億4,365万7,000円。 5款繰入金10億2,826万3,000円は,基盤安定繰入金をはじめとする一般会計からの繰入金8億4,426万3,000円などでございます。 

四国中央市議会 2021-12-16 12月16日-04号

飛鷹裕輔議員 市民向け報告会などを行うと,デマンドタクシーのことや,国民健康保険料,介護保険料負担が重いということ,あとまちの再生を何とかしてほしい,そういったことが毎回上がってくるわけです。ぜひとも市民の声に寄り添っていただいて,まちの再生進めていただくことを要望いたします。 次の質問に移ります。 

四国中央市議会 2021-12-14 12月14日-02号

国民健康保険料についてですが,私も国民健康保険料を払っている一人として,また市民の方が疑問に思っていることについて,今回質問をさせていただくことといたしました。 国民健康保険社会保険などは,市民生活にとって非常に重要な役割を持っているところでございます。 平成30年に国民健康保険県下一体化が実施され,3か年の計画令和2年度末に終了したところでございます。

宇和島市議会 2021-12-09 12月09日-03号

議会国民健康保険料就学前の子供均等割を50%に削減するというような案が出ました。それはいいことなんですけれども、それに伴う宇和島市の負担は約100万というふうにお聞きしています。非常に少ない金額で、そういったことを含めて、やはり思い切った支援策が必要なのではないかと私は思うんですよね。 

四国中央市議会 2021-12-07 12月07日-01号

教育子育て支援では,学校給食費無料化高校卒業までの医療費無料化などを望まれるもので,今,国民健康保険料はゼロ歳から18歳までの子供にも均等割額が課せられ,子供人数が多い世帯ほど負担が重くなる仕組みであり,大きく逆行しています。国民健康保険料が高過ぎて,払いたくても払えないと悲鳴が上がっています。 

四国中央市議会 2021-06-17 06月17日-04号

◆三好平議員 市独自の免除は難しいとのことですが,再質問で,政府は少子化社会対策大綱令和2年5月29日閣議決定)では,前回も紹介いたしましたが,子育てに関する経済的支援教育費負担軽減として,子供の数に応じた国民健康保険料負担軽減を行う地方公共団体への支援などを着実に実施するとしており,当市が独自に実施して国に支援を求めようではありませんか。その立場で実施お伺いしますが,どうでしょうか。

四国中央市議会 2021-03-12 03月12日-05号

少子化社会対策大綱といって令和2年5月29日閣議決定では,子育てに関する経済的支援教育費負担軽減として,子供の数に応じた国民健康保険料負担軽減を行う地方公共団体への支援などを着実に実施するとしており,当市独自に実施して国に支援求めようではありませんか。答弁求めます。 ○吉田善三郎議長 大西賢治市民部長。 ◎大西賢治市民部長 お答えいたします。 

四国中央市議会 2020-12-16 12月16日-03号

選挙活動を通じて住民の方と多く対話し,中核病院を早く建設できないのか,デマンドタクシー改善コミュニティバスの運行をしてほしい,高過ぎる国民健康保険料,介護保険料を引き下げてほしい,たくさんの要望を伺いました。2期目も市民の声を市政に届ける,住民が主人公の立場で発言してまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。 では,質問に進ませていただきます。